iPhoneロック画面に音量バーを表示させる【iOS18.2】

Apple
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ゆま

生きづらさを抱える女
ラクして生きることが人生のテーマ
・めんどくさがり
・ひきこもり
・内向型人間

*本ページはアフィリエイトリンクが含まれる場合があります

ゆまをフォローする

こんにちは、ゆまです。

iOS16以前まであった、ロック画面で使える音量バーがiOS18.2から表示できるようになりました。

ロック画面で音量調節ができなくなって使いづらいなーと思っていました。
ロックされた状態で音量を調節するには音量のボタンを押すか、コントロールパネルで音量を調節するか、またはAirPods使用中であればAirPodsで音量を変えるしかありませんでした。

iPhone左にある音量ボタンを押すのって簡単ではないんですよね。けっこう力いるし、右側のロックボタン押しちゃうこともよくあるし。コントロールパネル開いてから音量調節るすのはアクションが多いし。
使い勝手が悪くなって、いつ元に戻してくれるんだろうとずっと待っていたのでようやく復活してうれしいです。

設定方法

  1. 設定アプリを開く
  2. アクセシビリティを選ぶ
  3. 「聴覚サポート」の欄にある「オーディオとビジュアル」を選択する
  4. 「音量コントロールを常に表示」をオンにする

これで音楽を聞いているときにロック画面になってもすぐに音量の調節ができるようになります。

↓記事が良かったと思ったらこちらをクリックしてくれるとうれしいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


↓記事が良かったと思ったらこちらをクリックしてくれるとうれしいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました