生きづらさ

スポンサーリンク
更年期

49歳で突然訪れた更年期にとまどいと不安と困惑

49歳になって約2ヶ月。どうやら更年期障害のホットフラッシュの症状が出てきたようです。もともと暑がりで、5分ぐらい歩いただけで汗がブワーっと出たり、冬でもちょっと動くとすぐ汗をかく体質のため、最初は気が付きませんでした。更年期障害かも?と気...
更年期

ブシャール結節になっちゃった!?絶望から一転、天国へ。中指の腫れの正体

2025年10月27日(月曜日)朝起きたら右手の中指の関節の親指側だけがパンパンに腫れていて、びっくりしました。触ると痛いし、力を入れるとズキッと痛みます。寝てる間に何かしたのかと思い起こしても思い当たることがありません。手を圧迫したり変に...
生きづらさ

なぜ日本人は裕福になれないのか?甲子園に見る「非合理な価値観」の正体

甲子園や高校スポーツは、日本人の美徳や感情を映す鏡。しかしその価値観は、時に「お金に縁遠い人生」を選びやすくする罠でもある。感動の裏にある構造を見抜くことが、日本人が本当に裕福になる第一歩かもしれない。
生きづらさ

【不自由の強要】幼稚園のバスに乗りたくない子どもを見て思ったこと

会社へ向かう朝の通勤途中、「〇〇くん!よーいどん!ダッシュ!」という大きな声が聞こえました。声のほうを見ると、父親らしき人と、幼稚園の先生と思われる女性が、幼稚園児の男の子に声をかけていました。幼稚園の先生の後ろに送迎バスが停まっています。...
生きづらさ

会話が続かないのは努力不足ではなく、脳の特性だった?

「なんで自分はこんなに会話が続かないんだろう?」そう思ったことはありませんか?誰かと話していても、すぐに沈黙が訪れる。話すことが浮かばなくて焦る。でも、頭の中は真っ白。そんな経験を何度も繰り返して、「自分は会話が苦手なんだ」と落ち込む。でも...
生きづらさ

生きることに前向きじゃなくていい。私が見つけた自分らしい生き方

私は生きることに後ろ向きな人間です。生きることがしんどいです。やめれるものならすぐにでも人生やめたいっていつも思っています。生きてて良いことや楽しいことが一切ないとはもちろん言えませんが、しんどくてつらいことのほうが圧倒的に多いのが事実です...
生きづらさ

人は幸せを求めるのに現実はいつも幸せではない理由

”幸せになりたい”とは、きっと誰もが願うことですよね。どんな状態が幸せかは人によって違うかもしれないけど、誰だって”幸せになりたい”と漠然と願ってて、幸せじゃない状態が続くとどんどんつらくイヤな気持ちになるものです。ディズニー映画のエンディ...
生きづらさ

人と会った後に落ち込んでひとり反省会する癖【原因と対処方法】

人と楽しく会ってたのに、あとになるとあの発言、もしかして気を悪くしてないかな…つまらない話ばかりして楽しくなかったかな…あれは言わない方がよかったのかな…あそこはこう言った方がよかったのかな…って、自分の言動を思い返して一人反省会をしてはど...