2025年10月27日(月曜日)
朝起きたら右手の中指の関節の親指側だけがパンパンに腫れていて、びっくりしました。
触ると痛いし、力を入れるとズキッと痛みます。
寝てる間に何かしたのかと思い起こしても思い当たることがありません。
手を圧迫したり変に折り曲げて寝てたとかだと別の痛みになりそうだし、中指の関節だけが痛い状態になる寝る状態が思いつきません。
力を加えなければ痛くないのでとりあえず朝の準備は普通にできて、そのまま会社に行きました。
事務仕事でときどき思い書類を持つときに強い痛みがありました。でもキーボードはマウス操作ではとくに痛みはなし。
粘着式の包帯をぐるぐる巻きにしてテーピング代わりにして動かさないように過ごしていました。
ChatGPTになにの病気か聞いてみた

朝起きたら、右手の中指の第二関節が痛くて腫れています。なにかした覚えはありません。何?
ChatGPTの回答
🔹主な可能性
① 関節炎の初期症状
- へバーデン結節/ブシャール結節(変形性関節症)
中年以降の女性に多く、原因なく指の関節が腫れて痛むことがあります。
→ 第二関節(PIP関節)に出るのが「ブシャール結節」。
朝のこわばりや、押すと痛い・曲げにくいなどの症状が出やすいです。- リウマチ性関節炎(関節リウマチ)
朝、手指の複数の関節がこわばって動かしにくいときに疑われます。
1本だけのこともありますが、だんだん左右対称に増える傾向があります。
→ 朝30分以上こわばる/複数の指に痛みが広がる場合は要受診。② 腱鞘炎
- 指を使いすぎた覚えがなくても、寝ている間の姿勢や軽い捻りで炎症が起こることがあります。
→ 指を曲げ伸ばしすると「引っかかる」「痛い」感じがあるなら腱鞘炎の可能性。③ 痛風や偽痛風
- 痛風:尿酸値が高い人に起こる炎症。通常は足の親指が多いですが、手指にも出ることがあります。
- 偽痛風:カルシウム結晶が関節に沈着して急に腫れる。中高年女性に多く、特に原因がなくても発症。
→ 急に赤く腫れて強い痛みがある場合はこちらを疑います。④ 感染性関節炎
ChatGPT
• ごくまれに、傷口などから細菌が入って関節に炎症を起こすことがあります。
→ 赤く腫れて熱をもつ、ズキズキ痛む、発熱を伴うときは早急に受診。
この回答から、傷はないので④の可能性はなし。
指の曲げ伸ばしして引っかかることもないので②もなし。
③の痛風もちょっと考えれない(あくまで自己判断では)。
リウマチは「こわばって動かしにくい」という症状が当てはまらない。
ということで「ブシャール結節」が一番可能性が高いことがわかりました。
そこでブシャール結節をもっとくわしく調べてみることにしました。
ブシャール結節について
原因
- 加齢や更年期:40歳以上の女性に多く、加齢や女性ホルモンのバランスの変化が原因と考えられている。
- オーバーユース:家事など手を使う頻度が高いことも原因の一つとされている。
症状
- 初期症状:第二関節の痛みと腫れ
痛みは動作時や指に負担がかかった時に感じる程度で、安静時には痛みを感じない場合も多い。- 進行:関節の腫れ、こぶ(結節)の形成、指が曲げ伸ばししにくくなる、横方向に傾く、といった症状が現れる。
治療方法
https://sincellclinic.com/column/Bouchard-nodes
- とくになし
この原因や症状からブシャール結節である可能性が高いことがわかりました。
ブシャール結節の画像を見てみると指の関節がボコボコ・ガタガタに出っ張っていびつな形になっています。
そしてこの変形は治ることはないそうです。
日常生活の動作で痛みが出るので手が自由に使えません。
そして一箇所だけでなく他の指にもどんどん症状が現れていくそうです。
治らなくて痛みがあって指の形が変わってしまう病気になってしまったことに、この先どうなるんだろうと、真っ暗な気持ちになりました。
ブシャール結節が治る方法
そこから「ブシャール結節、治った」などのワードで検索を進めると、
どうやら「エクオール」が効くという口コミが多数あることがわかりました。
ときどきよく広告で目にしたことがある「エクオール」。
更年期の女性向けということはわかっていましたが、広告を見ても「自分に関係ないわ」と無視してきたものです。
ああ、自分は更年期になったのかと、そのショックも大きかったです。
エクオールのサプリメントは大塚製薬やDHC、他のメーカーでもいくつかサプリメントがあることがわかりました。
中でもエクオールの研究開発の中心になっているのは大塚製薬ということもあって大塚製薬の「エクエル」の購入を検討し始めました。
口コミを見るとブシャール結節やヘバーデン結節の痛みや変形の抑制に効いたというコメントがたくさんあります。
治るというわけではなく、痛みや進行が抑えられるということです。
お値段1ヶ月分で約4000円
値段の高さに驚きました。
毎月4000円の出費はかなりきつい。
これからずっとこの出費が嵩むのかと思うとため息が出ます。
でも飲まなくて痛みや変形で苦しむのもイヤ。
そうして楽天やAmazonでエクオールサプリメントを調べてお気に入りに入れ、購入することを考えていました。
木曜日、エクエルを買いに薬局へ
エクエルはネットだけではなく、指定の薬局でも購入できるということで、近所の薬局に買いに行くことにしました。
できるだけ早く変形を止めたいし、痛みもだんだんひどくなっていってたので。
でもその前に一応医者に行って実際にブシャール結節かどうか調べておこうと思いました。
ほぼ100%ブシャール結節の症状なので絶対ブシャール結節なんだと思いながら。
整形外科を受診
近所で口コミの良い整形外科を受診しました。
レントゲンと触診と問診を受け、「どうせブシャール結節って言われるだろう」と思いながら医師に診断結果を告げられると、、、、
ただの関節炎!!!!!
なんと、ブシャール結節ではありませんでした!!
レントゲン写真を見ると骨の形は変わっておらず、皮膚だけがぼっこり盛り上がっている状態でした。
先生から「骨に異常はないですね。関節炎ですね」と聞いた瞬間、一気に地獄から天国に登ったような気分でした。
重かった体が一気にフワ〜っと軽くなっていくのを感じました。
「ブシャール結節じゃないんですね!!??」
と確認して
「はい、ちがいます。関節炎です」
と言葉をきいて
「あーーーー!よかったーーーーーーーー!!!!」
とつい声が出てしまいました。
だって、変形した関節が治らなくて痛みがあって日常に支障をきたして、そしてそれを抑えるために毎月4000円のサプリメントを買わなきゃいけないって思い込んでいたから、その重荷が一気に取れて、ほんとうにスキップしたくなるくらい開放感でいっぱいになってしまったんです。
とにかくブシャール結節じゃなくて良かった!!
関節炎になった原因は?
年齢や日々の指の使いすぎやストレスから起こるそうです。
でも、この関節炎からブシャール結節に移行する場合もあるので気を付けてとも言われました。
とりあえず今は指をあまり使わないように、との指示でした。
痛み止めの湿布をもらって、テーピングすることを進められました。

まとめ
今はChatGPTやネットを使って、症状をしらべたらだいたいの病名の予測ができるようになりました。
そのおかげで「お腹が痛い」症状であっても内科なのか外科なのかできるだけ間違わないように病院を選択できるようになって便利です。
今回は予測した病名とは違う結果になって本当に安心しました。
どんなに症状が一致してても実際に調べてみないとわからないものですね。
「ブシャール結節になっちゃった、、、」と思い込んで沈んでいた4日間。
調べる必要のないエクオールサプリメントを調べたり、ブシャール結節を改善するyoutubeを見てマッサージしたり、そしてひどく落ち込んでどんよりした4日間をすごしました。
結局その4日間の落ち込みや時間や労力は無駄でしたが、患部の様子見期間も必要だったため仕方ないですね。
知人に話したら「勝手な思い込みで勝手に落ち込んでたんだね(笑)」と言われましたが、実際は誰でもそうなると思います。
症状が出たからといってすぐに医者に行けるわけではないし、その間に自分でできることを調べたり、気分が沈んでしまうことは自然なことです。
今後の自分の更年期への学び
無駄に不安な4日間を過ごしたことは確かですが、ブシャール結節かもしれないと思ったことから学んだことがあります。
更年期になると指にいろいろと症状が出やすくなるということや、そんなつらい症状を抱えながら仕事したり生活をしている女性がたくさんいるんだということがわかりました。
今回私はただの関節炎でしたが、これからリウマチやいろいろな病気にかかっている可能性はあるんです。
そんな今後への予備知識を学んだ4日間でした。

コメント